詳細情報
心の健康・研究ネット発:子どもの学校ストレスとメンタルヘルス (第7回)
心の健康授業を作る
書誌
学校マネジメント
2005年10月号
著者
青木 紀久代
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 学校における心の健康授業の特徴 心の健康を発達促進させ、広く心の病の予防を達成するための授業については、保健や総合学習などの取り組みの1つとして注目されます。これは、学校でできる心理教育的援助のうち、全ての生徒を対象とする一次的援助サービスに相当します。従ってその対象は、現況では、特別問題のない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
心の健康・研究ネット発:子どもの学校ストレスとメンタルヘルス 6
アセスメント結果を援助・指導に生かす
学校マネジメント 2005年9月号
心の健康・研究ネット発:子どもの学校ストレスとメンタルヘルス 5
子どものメンタルヘルスを把握する
学校マネジメント 2005年8月号
心の健康・研究ネット発:子どもの学校ストレスとメンタルヘルス 12
身体活動が子どもの心理面に及ぼす有用性
学校マネジメント 2006年3月号
心の健康・研究ネット発:子どもの学校ストレスとメンタルヘルス 11
学校教育におけるストレスマネジメント
学校マネジメント 2006年2月号
心の健康・研究ネット発:子どもの学校ストレスとメンタルヘルス 10
体育授業場面の子どものストレス(3)
学校マネジメント 2006年1月号
一覧を見る
検索履歴
心の健康・研究ネット発:子どもの学校ストレスとメンタルヘルス 7
心の健康授業を作る
学校マネジメント 2005年10月号
1ページ提言・両者の特質を生かしたかかわり方はと問われたら
共に「トラベラーづくり」として
特別活動研究 2000年9月号
一覧を見る