詳細情報
校長の仕事日記―HPでの交流録 (第7回)
仕事日記は校長交流を生む
書誌
学校マネジメント
2005年10月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学校経営
本文抜粋
〈仕事日記交流録その七〉 毎日、必ず見る学校HPがいくつかある。いずれも更新頻度が高く、内容も豊かだからだ。そして、そういったHPには、必ず校長からの熱いメッセージがある。なかでも枚方市立楠葉西中学校の岩谷誠校長はとりわけ熱い。今回は、岩谷校長との交流録を紹介したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
校長の仕事日記―HPでの交流録 12
仕事日記は永遠にやめられない
学校マネジメント 2006年3月号
校長の仕事日記―HPでの交流録 11
仕事日記は授業交流を呼ぶ
学校マネジメント 2006年2月号
校長の仕事日記―HPでの交流録 10
仕事日記は芸人さんを呼ぶ
学校マネジメント 2006年1月号
校長の仕事日記―HPでの交流録 9
仕事日記は飛びこみ授業を呼ぶ
学校マネジメント 2005年12月号
校長の仕事日記―HPでの交流録 8
仕事日記は研究者との交流を生むA
学校マネジメント 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
校長の仕事日記―HPでの交流録 7
仕事日記は校長交流を生む
学校マネジメント 2005年10月号
「主権者教育」で“どのような力”をつけるのか―目指す人間像・社会像
グローバル社会時代の「形成者」育成としての主権者教育を考える
社会科教育 2016年6月号
残り70日からでもここまでできる! 学級グレードアップ大作戦
学級生活編
ほめ合い活動
授業力&学級経営力 2019年12月号
席につかない・落ち着きがない
授業中に「動き」を入れ、子どもの心を満たすほめ方をする
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
プログラミング教育にチャレンジ!知的障害特別支援学校の実践 6
ポイ捨てゼロ大作戦
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
一覧を見る