詳細情報
わが校のHP自慢 (第3回)
東京学芸大付属世田谷小学校
書誌
学校運営研究
2004年6月号
著者
田中 康善
ジャンル
学校経営
本文抜粋
春の花見,秋にはギンナン拾いと近所の方々が尋ねてこられました。隔週の土曜日に行った“わくわくクラブ”には,お家の方々が子どもたちと教師の活動を見に来られるばかりでなく,低学年の子ども達が楽しめる活動,ワークショップを提供してくださいました。また中・高学年の子どもたちが,自分のやりたいことで仲間を募り…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが校のHP自慢 12
東京都足立区立五反野小学校
学校マネジメント 2005年3月号
わが校のHP自慢 11
大阪府和泉市立和気小学校
学校マネジメント 2005年2月号
わが校のHP自慢 10
東京学芸大付属大泉中学校
学校マネジメント 2005年1月号
わが校のHP自慢 9
北海道野付郡別海町立別海中央小学校
学校マネジメント 2004年12月号
わが校のHP自慢 8
東京都世田谷区立中町小学校
学校マネジメント 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
わが校のHP自慢 3
東京学芸大付属世田谷小学校
学校運営研究 2004年6月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
1対1対応ができるための支援〜お盆に1つずつ牛乳を配ることを通して〜
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
全国ペーパーチャレラン 223
問題A「くものすかけ算 チャレラン」
教室ツーウェイ 2010年12月号
まちづくり活動展開中 9
子ども観光大使を実現する
人を動かすのは事実である
教室ツーウェイ 2011年12月号
“説明責任”を果たす経営への改革:何を討議するか
通信簿と到達度評価:何を討議するか
学校マネジメント 2005年11月号
一覧を見る