詳細情報
特集 新年度―学校イメージUPの情報戦略40
04年度:学校のアピール重点と情報戦略の立て方
絶対評価の通知表への理解を高めるアピールとは
書誌
学校運営研究
2004年4月号
著者
陣川 桂三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 通知表の考え方・形式・見方についての説明 通知表は、児童生徒の学習と生活全般について、学校から家庭に向けた状況を報告するものである。これは、指導要録とは違って、法的な根拠はなく、発行するかどうかを含めて、形式、時期、回数等も学校長の裁量に任されている。従って、一昨年度の指導要録の改訂、評価観の…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学校経営における情報戦略」という発想の是非
「普通社会」としての魅力づくり
学校運営研究 2004年4月号
「学校経営における情報戦略」という発想の是非
学校を開き、教育の共有を
学校運営研究 2004年4月号
「学校経営における情報戦略」という発想の是非
「ゆかしい学校」をつくるために
学校運営研究 2004年4月号
やがて日本もこうなる?!海外の学校のPR作戦
イギリスの学校のPR作戦の特色
学校運営研究 2004年4月号
やがて日本もこうなる?!海外の学校のPR作戦
アメリカの学校のPR作戦の特色
学校運営研究 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
04年度:学校のアピール重点と情報戦略の立て方
絶対評価の通知表への理解を高めるアピールとは
学校運営研究 2004年4月号
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 10
内容項目の改善を生かして一層の充実を図る
道徳教育 2008年8月号
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(14)友達との関係はハリネズミのように
活用場面【B−(8)友情,信頼】
道徳教育 2020年3月号
04 子どもが主役になる「問題解決型学習」教師のアプローチと注意点
「問題解決型学習」に対する自身の捉えを意識した授業づくりと振り返りを
社会科教育 2025年7月号
新教育課程の全面実施と特別活動の実践課題 12
特別活動の評価の改善
特別活動研究 2003年3月号
一覧を見る