詳細情報
特集 「個に応じた指導」導入準備のスポット
先進校発「個に応じた指導」=どんなドラマが展開されたか
少人数・習熟度で生徒の学力向上
書誌
学校運営研究
2004年2月号
著者
菅谷 正美
ジャンル
学校経営
本文抜粋
本校は、平成13年度より東京都の少人数学習指導の研究推進校として「少人数学習および習熟度別学習指導について」3年間にわたり研究を進めてきた。現在少人数学習の研究のために5人の教諭を国語、社会、数学、理科、英語の5教科に一人ずつ加配されている。通常の授業では、上記の5教科で各学年のある3つの学級を5…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
社会性に欠ける個は、わがまま
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
学校の総合力「学校力」が問われる時代に
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」=学校にどんな改革の波が押し寄せるか―中教審「審議のまとめ」を踏まえた私の予測
LD・ADHD児らを包摂した支援教育の拡大
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」に必要な新しい教育力
集団から個の指導へ
学校運営研究 2004年2月号
「個に応じた指導」に必要な新しい教育力
どこまでも「個」への理解を
学校運営研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
先進校発「個に応じた指導」=どんなドラマが展開されたか
少人数・習熟度で生徒の学力向上
学校運営研究 2004年2月号
実践事例
ゲーム
〈鬼遊び〉確認→修正→遊びを繰り返す
楽しい体育の授業 2005年8月号
教師用=コピーしてすぐ使える実践のフォーマット
授業記録の書き方に役立つフォーマット
総合的学習を創る 2005年4月号
新しい事態に対応するプロの技
シュガーチルドレンに対応するプロの技
学校マネジメント 2007年8月号
一覧を見る