詳細情報
特集 いま注目の“学力向上作戦”最新情報29
文科省の学力調査結果をどう受け止めるか
学ぶ意欲の低減と改善策―を聞かれたら
書誌
学校運営研究
2003年6月号
著者
安藤 輝次
ジャンル
学校経営
本文抜粋
今回の文科省の学力テストは、やや下がり気味で、それに伴って実施されたアンケート調査によれば、「勉強が好き」と答える子どもは四〇%以下であるという。では、その原因は何だろうか。これが分からないと、改善策も見出し得ないので、まずこの点から明らかにしたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
この学力向上策=どこに注目するか
百マス計算をこえる志水式計算練習法
学校運営研究 2003年6月号
この学力向上策=どこに注目するか
赤ペン先生
学校運営研究 2003年6月号
この学力向上策=どこに注目するか
石井式漢字学習
学校運営研究 2003年6月号
この学力向上策=どこに注目するか
塾教師の指導
学校運営研究 2003年6月号
この学力向上策=どこに注目するか
愛光幼稚舎の指導
学校運営研究 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
文科省の学力調査結果をどう受け止めるか
学ぶ意欲の低減と改善策―を聞かれたら
学校運営研究 2003年6月号
ICT活用で授業をアップデート! おすすめアプリ×目的別活動
はなまるフォーム×自分が動いている姿を確認する
楽しい体育の授業 2021年8月号
ひとかわむけた教師
責任ある立場が教師を変える
教室ツーウェイ 2004年9月号
書評
『不登校になった時、先生とどう向き合う?』
生活指導 2002年8月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
理科好きが90%を超える感動の向山・小森型理科
「理科は感動だ!」を実感させる授業
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る