詳細情報
わが校のIT戦略 (第12回)
東京都三鷹市立第三小学校
書誌
学校運営研究
2003年3月号
著者
大島 克己
ジャンル
学校経営
本文抜粋
●大島克己のコメント 三鷹市立第三小学校は今年度から総務省のe!-schoolの指定を受け日本でも最先端の情報教育を実施している学校です。具体的にはラップトップスクールといって、四年生以上の全ての子どもにノートPC(300台)を配布し、授業に活用しどのような効果があるのかの研究を行っています。また…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが校のIT戦略 11
徳島県池田町立池田小学校
学校運営研究 2003年2月号
わが校のIT戦略 10
鹿児島県川内市立育英小学校
学校運営研究 2003年1月号
わが校のIT戦略 9
徳島県三加茂町立加茂小学校
学校運営研究 2002年12月号
わが校のIT戦略 8
東京都三鷹市立第一中学校
学校運営研究 2002年11月号
わが校のIT戦略 7
大阪府松原市立布忍小学校
学校運営研究 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
わが校のIT戦略 12
東京都三鷹市立第三小学校
学校運営研究 2003年3月号
特活+総合の実践研究最前線レポート 6
研究の視点/集団活動で連携を図る
特別活動研究 2001年9月号
「子どもの読書の日」何をするか
新たな読書活動スタートの日に
実践国語研究 2003年5月号
学年別・今月のおすすめ指導
年度末に是非実施したい授業
中学生/保護者へつづる感謝の心
女教師ツーウェイ 2011年3月号
小学校・3・4年の指導=ヤングと対話
“国旗を尊重する態度”って何?
情緒的なものを 敢えて ネタで揺さぶる
社会科教育 2009年8月号
一覧を見る