詳細情報
わが校のIT戦略 (第10回)
鹿児島県川内市立育英小学校
書誌
学校運営研究
2003年1月号
著者
大島 克己
ジャンル
学校経営
本文抜粋
●大島克己のコメント 川内市立育英小学校は、校舎も木造のよさを生かした作りとなっている温かみのある学校です。 そのよさを生かしながら、校内LANを校舎全体にはりめぐらした電脳学校としての一面も一方ではもっています。なお、来年の1月28日(火)、1月29日(水)は学校インターネット(文部科学省と総務省…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが校のIT戦略 12
東京都三鷹市立第三小学校
学校運営研究 2003年3月号
わが校のIT戦略 11
徳島県池田町立池田小学校
学校運営研究 2003年2月号
わが校のIT戦略 9
徳島県三加茂町立加茂小学校
学校運営研究 2002年12月号
わが校のIT戦略 8
東京都三鷹市立第一中学校
学校運営研究 2002年11月号
わが校のIT戦略 7
大阪府松原市立布忍小学校
学校運営研究 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
わが校のIT戦略 10
鹿児島県川内市立育英小学校
学校運営研究 2003年1月号
小特集 2013年度の社会科実践=私のおススメ「研究テーマ」
「仲間社会と共に」「社会を創る」を社会科の研究の柱としたい
社会科教育 2013年4月号
今月の暗唱
意味が分からないことを覚えさせることは有害か
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
中学校理科 移行期の準備 単位時間増で入れたい“教材&授業プラン”集 7
顕微鏡で観る世界を実感する
楽しい理科授業 2008年10月号
一覧を見る