詳細情報
人が人として育つために―学校歯科医からの教育発信 (第12回)
学校経営者にお願いしたいこと
書誌
学校運営研究
2003年3月号
著者
丸山 進一郎
ジャンル
学校経営
本文抜粋
▼はじめに 昨今、新聞紙面を見ていて、教育の問題についての記事が多いことに気づきます。勿論、小泉内閣の構造改革に関する記事の方が圧倒的に多いのですが、教育の問題も改革が求められているのだと分かります。新学習指導要領「ゆとり」の中で「生きる力」をはぐくむ教育が始まったばかりであるのに、「学力調査」の結…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
人が人として育つために―学校歯科医からの教育発信 10
臨時検診の場から
学校運営研究 2003年1月号
人が人として育つために―学校歯科医からの教育発信 3
事後措置の中から―保健管理上だけなら検診に意味はない
学校運営研究 2002年6月号
人が人として育つために―学校歯科医からの教育発信 1
教育目標と健康教育(総論)―ちょっと異見です!
学校運営研究 2002年4月号
人が人として育つために―学校歯科医からの教育発信 11
CO・GOを通じて
学校運営研究 2003年2月号
人が人として育つために―学校歯科医からの教育発信 9
学校保険委員会の場から
学校運営研究 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
人が人として育つために―学校歯科医からの教育発信 12
学校経営者にお願いしたいこと
学校運営研究 2003年3月号
特集の解明
自ら学ぶ力を育てる「考え方ノート」
楽しい算数の授業 2000年5月号
どこまで教える?どこから任せる?主体的学習につなげる授業づくり
グループ学習
授業力&学級経営力 2024年10月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 1
社会/授業力は教材開発でこそ伸びる
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
一覧を見る