詳細情報
特集 拡大した校長裁量権―上手に使う途27
“自己決定・自己責任”時代―裁量権の使い方―校長としての経営ビジョンをどう示すか―
毎月再確認する学校経営方針
書誌
学校運営研究
2002年2月号
著者
山田 政俊
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 年度始めの「今年度の学校経営方針」 平成十三年度、本校は児童数一二一名、職員十一名でスタートした。年度始め、最初の職員会議は四月二日に開かれた。私は、会議の冒頭において、A4用紙三枚に記した「平成十三年度学校経営方針」を配った…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
校長裁量権の拡大―どう受けとめるか
裁量権拡大は校長に体質改善を求める
学校運営研究 2002年2月号
校長裁量権の拡大―どう受けとめるか
学校経営ビジョンの具体化に活用しよう
学校運営研究 2002年2月号
校長裁量権の拡大―どう受けとめるか
「権限あって,力量なし」では困る
学校運営研究 2002年2月号
校長裁量権の拡大―どう受けとめるか
校長の見識とリーダーシップがさらに問われる
学校運営研究 2002年2月号
校長裁量権の拡大―どう受けとめるか
人的・財的条件を見直し、学校改善を推進する契機に
学校運営研究 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
“自己決定・自己責任”時代―裁量権の使い方―校長としての経営ビジョンをどう示すか―
毎月再確認する学校経営方針
学校運営研究 2002年2月号
子どもの実態に応じて教材化したおすすめアレンジゲーム18
ゴール型
セーフティゾーン・ラグビー
楽しい体育の授業 2024年2月号
GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり 4
小学校/学校探検隊になって,見つけたものを説明しよう
実践国語研究 2021年11月号
一覧を見る