詳細情報
特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
絶対評価へのスタンバイ―我が校の研究ポイントはここだ!
学習指導全体を見直す
書誌
学校運営研究
2001年6月号
著者
中澤 米子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 これまでの評価観を見直す かつての経験であるが、ある日、保護者が次のような文面を、連絡帳に書いてきて、はっとさせられたことがある。 「昨夜から熱があり具合が悪いのですが、今日は社会科があるというので、どうしても学校に行くと言います。社会科が好きなので学校を休みたくないと言うのです。つきましては…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新指導要録が提起したもの―私はこう読む
ナンバーワンからオンリーワン
学校運営研究 2001年6月号
新指導要録が提起したもの―私はこう読む
教課審答申の表と裏を読む
学校運営研究 2001年6月号
新指導要録が提起したもの―私はこう読む
絶対評価で終わりではない
学校運営研究 2001年6月号
新指導要録が提起したもの―私はこう読む
21世紀型の基礎基本が身に付いているか
学校運営研究 2001年6月号
新指導要録が提起したもの―私はこう読む
要録記入で自己点検
学校運営研究 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価へのスタンバイ―我が校の研究ポイントはここだ!
学習指導全体を見直す
学校運営研究 2001年6月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
腹の底から実感した教具ベスト3 算数編
教室の障害児 2002年11月号
高学年の学級経営
支援を要する子への対応の失敗
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
セミナー案内
教室ツーウェイ 2010年6月号
内容項目別 名言で語る説話
友情,信頼
友達なんかいらない
道徳教育 2021年11月号
一覧を見る