詳細情報
特集 教育改革時代の校内研修・緊急テーマ23
校内研修の意識改革と管理職のリーダーシップ―“教職員の親方日の丸意識”とどう向き合うか―
体質改善は意識改革から―意識改革に向けてのリーダーシップ
書誌
学校運営研究
2001年4月号
著者
畑 克明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
今まさに「開かれた学校」づくりへの要請が高まっている。これからの学校が、社会に対して「開かれた学校」となり、家庭や地域社会に対して積極的に働きかけを行い、家庭や地域社会とともに子供たちを育てていくという視点に立った学校運営をこころがけることは極めて重要なこと(中央教育審議会)である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教育改革の流れと校内研修の焦点
変革期にこそ不易を忘れない
学校運営研究 2001年4月号
教育改革の流れと校内研修の焦点
研究主任のリーダーシップによる校内研究の活性化
学校運営研究 2001年4月号
教育改革の流れと校内研修の焦点
学校の自律・教員の意識改革に向けて
学校運営研究 2001年4月号
取り上げたい校内研修のテーマと“研究の現状”―何が何処まで明らかになっているのか―
指導要録改変のポイントはどこか
絶対評価に耐えられる授業と評価技法
学校運営研究 2001年4月号
取り上げたい校内研修のテーマと“研究の現状”―何が何処まで明らかになっ…
絶対評価の規準づくりのポイントはどこか
実践を想像しながら結びつける
学校運営研究 2001年4月号
一覧を見る
検索履歴
校内研修の意識改革と管理職のリーダーシップ―“教職員の親方日の丸意識”とどう向き合うか―
体質改善は意識改革から―意識改革に向けてのリーダーシップ
学校運営研究 2001年4月号
教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
おもしろ日本語は、流れていく。キャッチする力と、記録する大切さを実感
女教師ツーウェイ 2010年11月号
2 「対話的な学び」を位置づけた図形の授業プラン
(1)「学級全体での話し合い」を位置づけた授業プラン
C三角形と四角形(2年)/どんな四…
数学教育 2017年10月号
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 4
子どもたちの思いと教師の願いが一つに
道徳教育 2018年7月号
突撃! あなたのクラスの学級目標を教えて下さい。 1
「『学級』目標」といえども、一人一人の「個」の意識を
道徳教育 2018年4月号
一覧を見る