詳細情報
わが校の総合的学習への環境づくり (第23回)
岡山県/富山小プラン
書誌
学校運営研究
2001年2月号
著者
家光 大蔵
ジャンル
学校経営/総合的な学習
本文抜粋
(1)富山小タイムの目標 人、環境、文化との触れ合いを通して、自ら問題を見つけ、追究し、解決していく中で、自分の考え方や生き方を確かにしていくとともに、学習や生活に生かしていく実践的な態度を養うための時間である…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが校の総合的学習への環境づくり 24
静岡県/ライフタイム(総合的な学習の時間)の実践
学校運営研究 2001年3月号
わが校の総合的学習への環境づくり 22
大阪府/子どもが学び方を学ぶ『総合』 学年の発達性を考慮した学びの重点化
学校運営研究 2001年1月号
わが校の総合的学習への環境づくり 21
奈良県/ 総合的な学びを育てる学習法
学校運営研究 2000年12月号
わが校の総合的学習への環境づくり 20
長崎県/西浦上小学校の総合的学習は
学校運営研究 2000年11月号
わが校の総合的学習への環境づくり 19
石川県/教育課程《明成プラン》における総合学習
学校運営研究 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
わが校の総合的学習への環境づくり 23
岡山県/富山小プラン
学校運営研究 2001年2月号
「子ども算数検定」に挑戦! 24
3月
算数教科書教え方教室 2015年3月号
総合的学習のドラマ
英会話/初めて触れる英会話だからこそ
教室ツーウェイ 2005年9月号
戦後教育が“善意”で犯した罪 8
個性の尊重と自主性について
個性と自主性を圧殺している算数の問題解決学習
学校運営研究 2002年11月号
学期末に準備している私の最後の授業
【小学校】赤ちゃん当てクイズ大会で「感謝」の心を
授業力&学級統率力 2014年3月号
一覧を見る