詳細情報
特集 “ゆとり教育”は今=迫られる見直し点34
“ゆとり教育”をめぐる論点・争点を整理する
“学力低下”とゆとり教育―どこが争点か
書誌
学校運営研究
2001年2月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
学校経営
本文抜粋
このところ学力低下論がかまびすしい。今回の学力低下論は主として大学側から提起されているところに特徴がある。 昨年、東大で開催された学力低下をテーマとするシンポジウムに参加した。シンポジウムでは、「大学生の学力をどうみるか」「大学全入時代の高校教育はどうあるべきか」などのさまざまな論議が交わされた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
なぜ今“ゆとり教育”見直しがいわれるのか―教育改革国民会議の提言を中心に―
教育課程の厳選は低学力化をまねくという論理に対して
学校運営研究 2001年2月号
なぜ今“ゆとり教育”見直しがいわれるのか―教育改革国民会議の提言を中心に―
主体的学習のために知識も大事
学校運営研究 2001年2月号
なぜ今“ゆとり教育”見直しがいわれるのか―教育改革国民会議の提言を中心に―
学校学力の敗北
学校運営研究 2001年2月号
なぜ今“ゆとり教育”見直しがいわれるのか―教育改革国民会議の提言を中心に―
四つの「ゆ」をワンセットに
学校運営研究 2001年2月号
なぜ今“ゆとり教育”見直しがいわれるのか―教育改革国民会議の提言を中心に―
なぜ「ゆとり教育」は悪いのか
学校運営研究 2001年2月号
一覧を見る
検索履歴
“ゆとり教育”をめぐる論点・争点を整理する
“学力低下”とゆとり教育―どこが争点か
学校運営研究 2001年2月号
TOSSランド 一押しちゃいるどぺーじ 11
子どもが熱中!!英単語&ダイアローグの定着サイト
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
研究動向から見た学習指導法の改善 75
事象の問題解決過程の評価に関する研究動向
メタ認知、ストラテジーと課題分析マ…
数学教育 2001年9月号
社会科の学力と“学力調査”をめぐって
前回より学力低下の原因はどこか
社会科教育 2003年10月号
一覧を見る