詳細情報
熱中・集中した授業づくり
書誌
授業研究21
2006年9月号
著者
岩田 史朗
ジャンル
授業全般
本文抜粋
◆基礎学力を保障する授業 漢字や音読の指導は,授業の中でしっかりと行う。 漢字指導は,「あかねこ漢字スキル」を使用し,「指書き」「なぞり書き」「写し書き」のステップで行う。このステップで行えば,平均90点も夢ではない。 音読指導では,一つの教材を最低10回は音読させる。しかし,いつも同じ読み方をさせ…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年3月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年2月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年1月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2009年12月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2006年9月号
理科好きをつくる環境づくり
備品類を展示して活用しよう
楽しい理科授業 2002年6月号
“時代の風”を意識した年間計画のポイント
体験学習
社会科教育 2003年3月号
ニューバージョン調べ考える力を鍛えるワーク 5
元寇から何が見えるか
社会科教育 2001年8月号
書評
『総合的学習で役立つ 調べてみよう地域・郷土』(伊藤純郎著)
社会科教育 2001年5月号
一覧を見る