詳細情報
- 特集 どんな授業が学力を保障するか
- 提案(模擬授業) 国語の授業で学力保障を検証する
- 〈鍛国研〉鍛国研がめざす授業像
- 書誌
- 授業研究21 臨時増刊 2003年12月号
- ジャンル
- 本文抜粋
- 1 学力形成が曖昧な国語科授業 授業の眼目、授業の存在意義は何よりもまず「学力形成」そのものにある、というのが私の一貫した考えである。「楽しくなければ授業ではない」とか、「子どもが自主的に進んで学ぶのが授業の望ましい姿だ」とか、「面白くなければ子どもは学ぼうとはしない」などということが言われている…
















