詳細情報
コンピュータ授業への道 (第3回)
デスクトップ画面には思想がある
書誌
授業研究21
2002年6月号
著者
下山 真二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 コンピュータに個性はいらない 子どもの個性は尊重したいが、機械は没個性であってほしい。 コンピュータ室に置かれているすべてのコンピュータは、どれも同じ状態であってほしいと願う。ところがこれが難しい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コンピュータ授業への道 12
コンピュータ授業も「授業の原則」を使う
授業研究21 2003年3月号
コンピュータ授業への道 11
調べ学習をシステム化せよ
授業研究21 2003年2月号
コンピュータ授業への道 10
卒業記念ホームページをつくる
授業研究21 2003年1月号
コンピュータ授業への道 9
普通教室でのコンピュータ活用術
授業研究21 2002年12月号
コンピュータ授業への道 8
デジタルカメラで授業が変わる
授業研究21 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
コンピュータ授業への道 3
デスクトップ画面には思想がある
授業研究21 2002年6月号
「支援ツール」で子ども生き活き! 3
友達と一緒にボウリング場へ行こう!
友達や地域の人たちと適切にかかわりながら余暇活動の充実を目指すために
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
学年別実践事例
[5年]学習したことを活用し、説明する活動
楽しい算数の授業 2012年3月号
道徳授業の生成AI活用術 7
生成AIと歩む道徳教育―全面解禁時代に求められる指導のかたち
道徳教育 2025年10月号
すぐれた教材教具の選び方
くわしく、ていねいな配慮がある教材を選ぶ
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る