詳細情報
特集 「学ぶ意欲」を引き出す授業開発
「学ぶ意欲」を引き出す「学び方」の教え方
知的な作業指示が学ぶ意欲を引き出す
書誌
授業研究21
2002年5月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 地図帳の検索 クラスの子どもたちは地図帳が大好きである。「先生、『地図引き』競争今日もやろう」と声がかかる。 ある社会科の時間。 私の指示は次のとおりである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学ぶ意欲」はどこから生まれるか
「開かれた学び」で意欲を引き出す
授業研究21 2002年5月号
提言・「学ぶ意欲」はどこから生まれるか
多様な人と学ぶシステムづくりが大切
授業研究21 2002年5月号
提言・「学ぶ意欲」はどこから生まれるか
学ぶ力=学び方を身につけるなかで
授業研究21 2002年5月号
提言・「学ぶ意欲」はどこから生まれるか
学ぶ意欲は内外に根ざす
授業研究21 2002年5月号
「学ぶ意欲」を引き出す内発、外発の動機づくりとは
達成感と居場所感が学ぶ意欲を育む
授業研究21 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
「学ぶ意欲」を引き出す「学び方」の教え方
知的な作業指示が学ぶ意欲を引き出す
授業研究21 2002年5月号
1枚の写真で示す陸上運動のテクニカルポイント 2
クラウチングスタート@
楽しい体育の授業 2006年5月号
道徳授業と体験活動のコラボレーション
感謝の心に支えられた食育の推進
道徳教育 2009年1月号
編集後記
楽しい理科授業 2004年7月号
学年別・今月のおすすめ指導
とっておきの学習発表会指導
4年生/叱らずに指導する向山氏の実践から学ぶ
女教師ツーウェイ 2009年1月号
一覧を見る