詳細情報
特集 インターネット活用で授業が変わる
インターネット活用で授業のここが変わる
英会話の授業でこう活用する
書誌
授業研究21
2001年2月号
著者
末永 澄子
ジャンル
授業全般/外国語・英語
本文抜粋
英会話の授業でインターネットを活用するなら、 コンテンツの音声と画像を生かす 使い方が有効である。 具体的には 1 英単語のドリル練習 2 モデルダイアログとして聞く…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
英語科の「習熟度」の違いに対応する授業づくり
習熟度に応じた授業展開術
授業研究21 2002年4月号
英語科の「習熟度」の違いに対応する授業づくり
教科書を補って指導する
授業研究21 2002年4月号
英語科の「習熟度」の違いに対応する授業づくり
向山型授業システムで“習熟の差”を埋める
授業研究21 2002年4月号
インターネットで授業は進化する 3
これなら自分でも英語活動ができそうだ
授業研究21 2004年6月号
教科で支える総合的学習 3
ミニ英語ティーチャーと偽物ジュースの謎
授業研究21 2001年5月号
一覧を見る
検索履歴
インターネット活用で授業のここが変わる
英会話の授業でこう活用する
授業研究21 2001年2月号
学年別・向山型国語の授業[3・4月]
2年
討論になる授業を追試する
向山型国語教え方教室 2003年4月号
たたきこまれて候 追想・中村拡三先生 6
追悼のかたち
解放教育 2003年9月号
特集 来年度に生きる「個別の指導計画」と評価の文例
「個別の指導計画」にどのような評価を書き来年度の指導に生かすか
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
一覧を見る