詳細情報
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
5年「毛のふさふさした動物」
「私の好きな動物」の追試
書誌
楽しい絵画教室
2000年11月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
1 図工の成績はいつも5段階で2の私 小学校の教師になって,私は悩むことの1つに図画工作の指導があります。 なぜなら,私は学生時代,図画工作の成績が,いつも5段階で「2」だったからです。よく担任の先生に「はるちゃん,好きなように描いてごらん。創ってごらん。」って言われましたが,何をどのように描いたら…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
「百羽のつる」(物語の絵)の追試
楽しい絵画教室 2001年5月号
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
実践を読んで
楽しい絵画教室 2001年5月号
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
実践を読んで
楽しい絵画教室 2000年11月号
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
全学年/できない理由はさまざま
楽しい絵画教室 2000年5月号
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
実践を読んで
楽しい絵画教室 2000年5月号
一覧を見る
検索履歴
誌上添削指導「ここはこう指導しよう」
5年「毛のふさふさした動物」
「私の好きな動物」の追試
楽しい絵画教室 2000年11月号
資料の使い方の基本型=いくつある?クイズ
グラフの扱い方の基本型=いくつある?
社会科教育 2013年8月号
T.子どもを苦しめる実態
百マス計算は最低最悪の指導法だ
向山型算数教え方教室 臨時増刊 2004年1月号
ミニ特集 暗唱指導の方法(私の実践記)
みおつくし暗唱詩文集を使って暗唱指導をする
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る