詳細情報
特集 情報活用能力はどんな授業で育つか
情報活用能力を育てる国語科授業づくりのポイント
「情報発信能力」を鍛えよう!
書誌
授業研究21
2000年5月号
著者
中村 健一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「情報発信能力」を鍛えよう! 「情報活用能力」…といっても、実に様々な内容を含んでいる。「情報収集能力」「情報選択能力」などなど。そして「コンピュータリテラシー」「メディアリテラシー」に至るまで。(まずは「情報活用能力」とはどんな能力なのかの定義が必要である。しかし、難しいことは巻頭あたりの論…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
情報活用能力を育てる国語科授業づくりのポイント
「国語力=情報活用能力」という考えに立つ
授業研究21 2000年5月号
情報活用能力を育てる国語科授業づくりのポイント
報告文を書く学習で情報活用能力を育てる
授業研究21 2000年5月号
情報活用能力を育てる国語科授業づくりのポイント
情報を活用し、表現力を磨く授業の展開
授業研究21 2000年5月号
国語科一斉指導を支える学級統率力
教えて、認め、励まし、ほめ続ける
授業研究21 2010年3月号
国語科一斉指導を支える学級統率力
「三つの段階」に即し、授業で子どもたちを統率する
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
情報活用能力を育てる国語科授業づくりのポイント
「情報発信能力」を鍛えよう!
授業研究21 2000年5月号
1年
空間図形
数学教育 2025年5月号
サークルで教師修業 12
我流を排す
算数教科書教え方教室 2015年3月号
子どもの心を考え合う保護者会のもち方
中学校/「共に育てたい」と願う気持ちが…
道徳教育 2008年6月号
最後の子どもへの算数公開授業(東京都大田区立池雪小学校)
授業ライブの昂揚感、疾走感、爽快感を全身に浴びた
算数教科書教え方教室 2015年3月号
一覧を見る