詳細情報
特集 総合学習のための子どもウオッチング
現場証言:今どきの子どもの興味・関心――なぜ「社会を見る目」が育たないか
高校/楽しければ生徒は集まる 要求は行動の原動力
書誌
子ども文化フォーラム
2000年5月号
著者
林伊 佐夫
本文抜粋
一、図書室に集う生徒たち 文化祭が終わって数日後、環境問題をテーマにして取り組んだ一年生の二人の生徒が、それを指導した先生の机の上に次のようなメモを置いて職員室を後にした…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
現場証言:今どきの子どもの興味・関心――なぜ「社会を見る目」が育たないか
高校/サブカルチャー世代から社会認識を引き出す総合学習
子ども文化フォーラム 2000年5月号
01 子どもが主役になる「問題解決型学習」理論と方法
令和の時代に問題解決学習を問う
社会科教育 2025年7月号
02 子どもが主役になる「問題解決型学習」成功のポイント
@主体的な学びが成立する条件と熱中する教材づくり
「育てる主体性」を意識した単元・…
社会科教育 2025年7月号
02 子どもが主役になる「問題解決型学習」成功のポイント
Aまた学びたくなる!子どもが主役になる指導の工夫
主体性・対話的で深い学びを支える教…
社会科教育 2025年7月号
03 社会参画の主体性を育む「問題解決型学習」単元開発と授業デザイン
概念形成を基盤にした日常的な社会参画学習
社会科教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
現場証言:今どきの子どもの興味・関心――なぜ「社会を見る目」が育たないか
高校/楽しければ生徒は集まる 要求は行動の原動力
子ども文化フォーラム 2000年5月号
一覧を見る