詳細情報
特別活動改革の課題とガイドライン (第10回)
中学校/特別活動の「目標」と生徒の発達段階
書誌
特別活動研究
2006年1月号
著者
渡部 邦雄
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 特別活動の「目標」の共通理解 現行の特別活動の「目標」は、望ましい人間像に求められる資質や能力について示しており、内容的にも優れた記述になっている…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別活動改革の課題とガイドライン 12
中学校/中教審の動向と特別活動
特別活動研究 2006年3月号
特別活動改革の課題とガイドライン 11
中学校/特別活動と生徒指導
特別活動研究 2006年2月号
特別活動改革の課題とガイドライン 9
中学校/学級活動の教育機能を再確認する
特別活動研究 2005年12月号
特別活動改革の課題とガイドライン 8
中学校/自尊感情を育む
特別活動研究 2005年11月号
特別活動改革の課題とガイドライン 7
中学校/豊かな心を育む特別活動と道徳の連携
特別活動研究 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
特別活動改革の課題とガイドライン 10
中学校/特別活動の「目標」と生徒の発達段階
特別活動研究 2006年1月号
新世代の学力像と総合的学習
国語プロからみた新世代の教育像と総合
総合的学習を創る 2007年2月号
国語 33
文章を検討させるには絵を描かせる
教室ツーウェイ 2013年12月号
視点1 社会科で身につけたい「資質・能力」を育成する学習過程の工夫―主体的に課題をみつけ解決する意識の育て方
本物の体験を通した有意味な学びの積み重ね
社会科教育 2017年2月号
場面別 私の子育てのこだわり
習い事
本人のやる気を大事に、少しでも長く続けられるコツを探す
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
一覧を見る