詳細情報
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第10回)
係活動/係活動実践上の問題点とそれへの対応
書誌
特別活動研究
2006年1月号
著者
中尾 茂樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
係活動を実際に運営していくと、1ヶ月2ヶ月で、必ず停滞やトラブルが生じるものである。 各学年の発達特性に添って、起こりうる問題は違ってくるが、今回は、概ね予想される事態を挙げ、その対応にはどうあたればいいのか考えてみたい。そもそも、係活動が活性化していかない原因にはどのようなものがあるだろうか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い教師のための学級活動指導基礎講座 12
係活動/係活動の在り方(まとめ)
特別活動研究 2006年3月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 11
係活動/係活動が生きる場所
特別活動研究 2006年2月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 9
係活動/係活動の広がり
特別活動研究 2005年12月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 8
係活動/係活動+話合い活動+集会活動=学級活動(1)
特別活動研究 2005年11月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 7
係活動/再発見と再認識の係活動発表会
特別活動研究 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
若い教師のための学級活動指導基礎講座 10
係活動/係活動実践上の問題点とそれへの対応
特別活動研究 2006年1月号
100名の教職員の校長として 2
試練の連続から学ぶA
教室ツーウェイ 2011年5月号
授業提案5
『数学的な表現力』をはぐくむ(2年/数と式領域)
数学教育 2013年5月号
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/数学のリンク集を作ろう
数学教育 2001年6月号
学年別11月教材こう授業する
2年
かけ算
向山型算数教え方教室 2003年11月号
一覧を見る