詳細情報
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第6回)
集会活動/9月の集会活動
書誌
特別活動研究
2005年9月号
著者
鈴木 紀子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 二学期の学級経営のスタート 夏休みも終わり、心を新たにして登校する子どもたち。一学期の反省を十分にすることで、夏休みも計画的に過ごした子どもたちは気力も十分に備わり、やる気いっぱいである。この時期に、子どもたちのやる気を引き出して、さい先の良いスタートをきりたいものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い教師のための学級活動指導基礎講座 12
集会活動/学年の終わりに
特別活動研究 2006年3月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 11
集会活動/学級経営のしめくくりに
特別活動研究 2006年2月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 10
集会活動/三学期のスタートに
特別活動研究 2006年1月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 9
集会活動/結束が高まる十一月気持ちが通じる頃
特別活動研究 2005年12月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 8
集会活動/十一月の活動
特別活動研究 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
若い教師のための学級活動指導基礎講座 6
集会活動/9月の集会活動
特別活動研究 2005年9月号
めざせ2020! 体育授業でつくるオリンピック・パラリンピック教育 6
ボッチャで地域とつながろう!
楽しい体育の授業 2018年9月号
未来の科学話 10年後はどうなっているか?
食料
楽しい理科授業 2006年3月号
実践事例
ソフトバレーボール
教具の段階を踏んだ工夫でラリーの楽しさを味わわせる
楽しい体育の授業 2006年5月号
子ども・若者文化考
三十一文字で紡ぐ世界
生活指導 2001年2月号
一覧を見る