詳細情報
若い教師のための学級活動指導基礎講座 (第1回)
話合い活動/話合い活動は認め「愛」活動
書誌
特別活動研究
2005年4月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 話合い活動の大切さ 〜話合い活動=認め合い=認め愛〜 学級経営の中で大切なことのひとつとして、子どもたちに話合いの力をつけ、集団決定ができる学級に育てるということがある。しかし、私たち教師がよく使う言葉は、「子どもたちに話し合わせると、時間がいくらあっても足りない」という嘆き……確かに時間をか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若い教師のための学級活動指導基礎講座 12
話合い活動/学級会、七つの「愛」ことば
特別活動研究 2006年3月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 11
話合い活動/「愛」情いっぱいの評価を
特別活動研究 2006年2月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 10
話合い活動/学級「愛」を高める学級話合い活動
特別活動研究 2006年1月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 9
話合い活動/学び「愛」の学級会
特別活動研究 2005年12月号
若い教師のための学級活動指導基礎講座 8
話合い活動/響き「愛」の学級会
特別活動研究 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
若い教師のための学級活動指導基礎講座 1
話合い活動/話合い活動は認め「愛」活動
特別活動研究 2005年4月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 7
2年「かけ算(乗法の意味)」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
子どもたちが学び合って達成感を感じるコツ
リズムに合わせて口伴奏
楽しい体育の授業 2015年10月号
グレーゾーンの子の視覚認知トレーニング 4
視覚認知能力と学習障害の関係を考える
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
友達と一緒に記録更新!「跳」の授業プラン
低学年
楽しい体育の授業 2020年9月号
一覧を見る