詳細情報
特集 学級活動の成果確認・成功のポイント
事例・低学年/学級活動の成果確認を成功させる指導の実際
やっぱりぼくらは係活動が大スキ!
書誌
特別活動研究
2004年12月号
著者
塩崎 章子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 係を決め直そうよ 二年生になって、学級目標「みんなのえがお」をめざす係を立ち上げたのは五月下旬のことだった。係への所属の決め方など、一年生のときのシステム面に見直しをかけ、お試し期間を設けたことで、活動のスタートまでに時間がかかったのである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級活動の成果確認・成功のポイント
学級活動の成果確認はなぜ大切か
特別活動研究 2004年12月号
特集 学級活動の成果確認・成功のポイント
級活動の成果確認指導の原則
特別活動研究 2004年12月号
提言/学級活動の成果確認はこの手法で
「木」を見て、「森」も見て
特別活動研究 2004年12月号
提言/学級活動の成果確認はこの手法で
結局は、担任教師の姿勢である。
特別活動研究 2004年12月号
提言/学級活動の成果確認はこの手法で
成果の確認は「生徒・保護者・担任」の三者の眼で
特別活動研究 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
事例・低学年/学級活動の成果確認を成功させる指導の実際
やっぱりぼくらは係活動が大スキ!
特別活動研究 2004年12月号
事例
養護学校[高等部]
先輩,おばあちゃんに喜んでもらったよ!
障害児の授業研究 2001年10月号
ミニ特集 韓国 光州教育大学での向山講演会
「かけ算九九計算尺」模擬授業で感動、向山型指導法は世界共通であった
教室ツーウェイ 2009年9月号
到達基準を明確にした指導方法とは
到達基準はホームメイドで
国語教育 2002年5月号
「語り」で描写!あの子ができたドラマ100人物語 54
計算を読み上げることが,彼女を変えた
算数教科書教え方教室 2013年9月号
一覧を見る