詳細情報
特集 学級活動の成果確認・成功のポイント
提言/学級活動の成果確認はこの手法で
結局は、担任教師の姿勢である。
書誌
特別活動研究
2004年12月号
著者
小泉 雅彦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 二学期のまとめをする時期が近づいてきた。各学級において様々な活動に取り組んできたことだろう。計画通りにできた活動もあれば、うまくできなかったものもあるだろう。学級全ての子どもが活動をふり返り、学級活動の成果を確認することは、以後の活動意欲を高め、質的向上につながるので大切にしたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級活動の成果確認・成功のポイント
学級活動の成果確認はなぜ大切か
特別活動研究 2004年12月号
特集 学級活動の成果確認・成功のポイント
級活動の成果確認指導の原則
特別活動研究 2004年12月号
提言/学級活動の成果確認はこの手法で
「木」を見て、「森」も見て
特別活動研究 2004年12月号
提言/学級活動の成果確認はこの手法で
成果の確認は「生徒・保護者・担任」の三者の眼で
特別活動研究 2004年12月号
提言/学級活動の成果の確かめを生かすアイデア
文化活動に着目した取組みの工夫
特別活動研究 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
提言/学級活動の成果確認はこの手法で
結局は、担任教師の姿勢である。
特別活動研究 2004年12月号
「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―説明文編
小学校
5年/固有種が教えてくれること(光村図書)
国語教育 2023年6月号
国語教育の実践情報 62
小学校/国立教育政策研究所教育課程研究指定校事業研究協議会 小学校国語 八幡平市立松野小学校
国語教育 2021年5月号
序章
総合的な学習を支える自己表現力の育成
実践国語研究 別冊 2001年7月号
食育と安全から見た給食指導
喫食率を高める食育
心を育てる学級経営 2010年1月号
一覧を見る