詳細情報
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第5回)
学級活動指導のレクチャー資料
8月 内容(2)=たかが「席替え」、されど…
書誌
特別活動研究
2004年8月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
「今から○○○○(遠足・野外学習・修学旅行等)のグループを決めます」‥‥『グループ』という言葉が聞こえた途端に、教室の中を飛び交う子どもたちの視線。視線とともに「絶対に一緒になろうね」「裏切っちゃだめだよ」という強いメッセージを送り合っている子どもたちがいる。また、中には「だれか私と一緒になってく…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 12
学級活動指導のレクチャー資料
3月 内容(2)=最後の授業(がっかつ)で…
特別活動研究 2005年3月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 11
学級活動指導のレクチャー資料
2月 内容(2)=ようこそ先輩
特別活動研究 2005年2月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 10
学級活動指導のレクチャー資料
1月 内容(2)=しずかちゃんの話し方
特別活動研究 2005年1月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 9
学級活動指導のレクチャー資料
12月 内容(2)=通知表をつけよう
特別活動研究 2004年12月号
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 8
学級活動指導のレクチャー資料
11月 内容(2)=本を読めって言わないで…
特別活動研究 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド 5
学級活動指導のレクチャー資料
8月 内容(2)=たかが「席替え」、されど…
特別活動研究 2004年8月号
1月の仕事
新年の抱負を語り合う―やりたいこと・がんばりたいこと
努力と成長曲線から、子どもに目標を持たせる
心を育てる学級経営 2005年1月号
班会議・班長会議・学級(総)会
小学校/原案をつくり、討議をしよう
生活指導 2006年4月号
年度初め・「心のノート」を活用した道徳授業
小学校中学年/学び方を身に付ける道徳授業のオリエンテーション
道徳教育 2003年4月号
一覧を見る