詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV (第8回)
話合い活動/話合いのめあてに光をあてて
書誌
特別活動研究
2003年11月号
著者
堂腰 康博
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに… 学級活動は始めに「活動」があり、そして「話合い」になる。「話合い」は次にある「活動」のためのものであり、「話合い」のために話し合うのではない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
話合い活動/フィナーレはプロジェクトX
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
係活動/まとめよう ぼく・わたしの係活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
集会活動/学級のめあてを意識した集会活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
話合い活動/みんなが意見を言えたらいいな
特別活動研究 2004年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
係活動/係活動絵本をつくろう
特別活動研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 8
話合い活動/話合いのめあてに光をあてて
特別活動研究 2003年11月号
居場所づくり・友達づくりのエクササイズ
中学校/相手の心に届くかな? 相手の気持ちに寄り添いながら
道徳教育 2007年4月号
新しい国語科の学習指導法―実践の可能性と成果 5
小学校/新しい国語科の授業づくりのために
実践国語研究 2007年1月号
ミニ特集 私はこの教材・教具でクラスをまとめた
教師生活を変えてくれる教材
教室ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る