詳細情報
特集 学級文化を高める交流活動プラン
事例/地域社会との交流活動で学級文化を高める指導の実際
小学校/地域・保護者を招き、ともに活動する特別活動
書誌
特別活動研究
2002年10月号
著者
志村 智
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 開かれた学校創造における特別活動の役割 集団活動を通して生きる力を育もうとしているのが特別活動である。異年齢の子供たちが集団活動を通して価値を追求できる場が、特別活動であるとも言える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級文化を高める交流活動プラン
交流活動で学級文化を高める指導の原則
特別活動研究 2002年10月号
交流活動で学級文化を高めるための基礎・基本
学級への誇りを育てる指導の構想
特別活動研究 2002年10月号
交流活動で学級文化を高めるための基礎・基本
子どものよさの認め合いに生かす指導の構想
特別活動研究 2002年10月号
交流活動で学級文化を高める指導のポイント
子どもへの意欲づけの工夫
特別活動研究 2002年10月号
交流活動で学級文化を高める指導のポイント
活動の発見を促す工夫
特別活動研究 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
事例/地域社会との交流活動で学級文化を高める指導の実際
小学校/地域・保護者を招き、ともに活動する特別活動
特別活動研究 2002年10月号
新指導要領の趣旨は新教材で具現化されているか
PISA型学力及び全国学力調査 B問題学力育成はこれからが本番である
向山型国語教え方教室 2011年4月号
小特集 保護者を巻き込む“参観授業の面白ネタ”
「なぞの液体」を追求する〜6年 水溶液の性質〜
楽しい理科授業 2007年6月号
もっと年表を開かせる!授業づくりのアイデア
日本の時代と外国での出来事を年表でリンクさせる
社会科教育 2006年12月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートU 10
集会活動/「ミニ集会」で創造・企画力を育てる
特別活動研究 2003年1月号
一覧を見る