詳細情報
特集 学級の成長を振り返る活動の工夫
学級の成長を振り返る活動の実際
高学年/話合い活動の工夫で成長の振り返りを
書誌
特別活動研究
2001年12月号
著者
内藤 昌子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 持ち上がりで六年生を担任することになった四月、秋に特活の授業を提供する話がもちあがった。話合い活動である。学級では、月一回の代表委員会にむけての話合いなどは行っていたが、担任自身も現在の話合いの進め方に物足りなさを感じていたところだったので、これを機に、話合いの持ち方や進め方を見直…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級の成長を振り返る活動の工夫
学級の成長を振り返る活動づくりの原則
特別活動研究 2001年12月号
学級の成長の振り返り・学級目標からの指導の工夫
学級の人間関係の深まりをどう実感させるか
特別活動研究 2001年12月号
学級の成長の振り返り・学級目標からの指導の工夫
学級の文化の向上をどう実感させるか
特別活動研究 2001年12月号
学級の成長の振り返り・学級目標からの指導の工夫
学級の仕事の充実をどう実感させるか
特別活動研究 2001年12月号
課題別/学級の成長を振り返る活動づくりのポイント
集団としての結束を強める手立て
特別活動研究 2001年12月号
一覧を見る
検索履歴
学級の成長を振り返る活動の実際
高学年/話合い活動の工夫で成長の振り返りを
特別活動研究 2001年12月号
1人1台端末を活用した道徳授業づくり
小学校2年/教育効果を意識したタブレット端末活用
「自分できめたことだから ー福原 愛ー」(出典:廣済堂あかつき)
道徳教育 2022年5月号
授業準備―スタンバイさせる学習用具とは?―と聞かれたら
開始早々、授業モードにする二つの道具
国語教育 2012年12月号
一覧を見る