詳細情報
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 (第4回)
集会活動/複数選択型と集会のめあて
書誌
特別活動研究
2000年7月号
著者
松永 昌幸
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◎パターン 話合い活動の研究授業を見ると、パ夕ーンがあることに気づく。そのパターンとは、 ○議題は集会に関すること ○集会内容はスポーツ・レク的なもの…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 12
集会活動/特活に保健室ありますか
特別活動研究 2001年3月号
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 11
集会活動/「受信型教師」してますか
特別活動研究 2001年2月号
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 10
集会活動/甲子園とシドニー
特別活動研究 2001年1月号
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 9
集会活動/命綱としての集会
特別活動研究 2000年12月号
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 8
集会活動/「観る」ことを楽しむ
特別活動研究 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動指導見直しのとっておきヒント集 4
集会活動/複数選択型と集会のめあて
特別活動研究 2000年7月号
2・3学期教材の授業Best Selection 説明文編
小学6年/「町の幸福論―コミュニティデザインを考える」(東京書籍)
批判的要約から文章の要旨をとらえる
実践国語研究 2023年9月号
一覧を見る