詳細情報
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
達人の道徳授業開き
思春期でも発言があふれだす! 中1の授業開きアイデア
書誌
道徳教育
2025年4月号
著者
片山 健治
ジャンル
道徳
本文抜粋
アイデア1 話し合いのルールづくり 道徳の授業における話し合いのルールを学級全体で考え,主体性を育むとともに,安心して意見を出せる環境づくりを行います。「人の話を最後まで聞く」「批判せずに意見を尊重する」など,生徒が参加して合意形成することがポイントです…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
座席の配置から観葉植物まで 温かい教室環境づくりのアイデア5
道徳教育 2025年4月号
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
激務の中でもすぐでき簡単! 授業準備のアイデア5
道徳教育 2025年4月号
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
道徳の学び方がわかる! オリエンテーションのアイデア5(中学校)
道徳教育 2025年4月号
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
今年の道徳に期待をもてる! 語りのアイデア5(中学校)
道徳教育 2025年4月号
特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
ちょこっとでも変わる! 教具・グッズのアイデア10
道徳教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
達人の道徳授業開き
思春期でも発言があふれだす! 中1の授業開きアイデア
道徳教育 2025年4月号
新教科書・新教材 授業のカン所 1
各社「新教科書」を“分析批評”する
向山型国語教え方教室 2005年4月号
向山型国語最新情報
向山型国語教え方教室 2008年12月号
総合的学習で育てる学力 9
課題追究のプロセスを重視する
授業研究21 2001年12月号
準備らくらくで効果抜群! 場面別・学級づくりゲームBest 50
年度はじめの学級活動/中学校
自己紹介フルーツバスケット
授業力&学級経営力 2019年5月号
一覧を見る