詳細情報
特集 道徳授業者のための読書案内100
Part2 授業研究編
道徳を研究するなら押さえたい名著・大著
未来に生きる子どもを育てる道徳教育
書誌
道徳教育
2021年2月号
著者
鈴木 由美子
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
プラグマティズムに基づく教育論を提唱し,世界の教育に多大な影響を与えたデューイの主著。本書で彼が述べた,「このたびは子どもが太陽となり,その周囲を教育の諸々のいとなみが回転する。子どもが中心であり,この中心のまわりに諸々のいとなみが組織される」とする教育のコペルニクス的転回は有名。本書にはデューイの…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業名人の本棚公開
思考の世界に誘ってくれる本たち
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
理論書と実践書の両面から
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
教育書から児童書・専門書まで幅広く本を集めて読むことが,道徳の授業力アップの秘訣!
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
立ち止まって考えるために読む。また歩き始められるために読む
道徳教育 2021年2月号
道徳授業名人の本棚公開
歴史に学び,『利他共生』の生き方を探究し続ける私の“夢先案内人”!
道徳教育 2021年2月号
一覧を見る
検索履歴
Part2 授業研究編
道徳を研究するなら押さえたい名著・大著
未来に生きる子どもを育てる道徳教育
道徳教育 2021年2月号
夏休みだから出来るユニーク宿題のテーマ例
ペットにかかわる宿題のテーマ例
総合的学習を創る 2006年7月号
「この問題」の基礎基本をおさえるキー発問のNo.5
“経済の仕組み”に関わる問題のキー発問5
社会科教育 2000年6月号
新教材ジャンル=ホットな話題から出題クイズ
環境=ホットな話題から出題クイズ
社会科教育 2011年4月号
算数・数学科で学ぶ力を伸ばす自己評価の開発
思いを引き出すノートの工夫
授業研究21 2002年2月号
一覧を見る