詳細情報
特集 古今東西=授業名人の道徳教室
授業名人の道徳教室―指導の工夫のポイント
話し合いの名人=土田雄一の道徳教室
書誌
道徳教育
2013年8月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳の授業で話し合いを活発にするにはどうしたらよいですか?」 その答えは日々の授業や学級経営にある。道徳の時間に話し合いが活発な学級では、他の教科でも話し合いが活発である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業名人―その必要用件は?と聞かれたら
「キーワード」よりも「進んだ歩幅で」
道徳教育 2013年8月号
道徳授業名人―その必要用件は?と聞かれたら
道徳教育の特質をしっかりと押さえた授業のできる先生
道徳教育 2013年8月号
道徳授業名人―その必要用件は?と聞かれたら
「道徳の授業名人」から道徳の名人へ
道徳教育 2013年8月号
道徳授業名人―その必要用件は?と聞かれたら
子どもの心に寄り添い、心に響く指導を心がける教師
道徳教育 2013年8月号
道徳授業名人―その必要用件は?と聞かれたら
背中で聞かない姿
道徳教育 2013年8月号
一覧を見る
検索履歴
授業名人の道徳教室―指導の工夫のポイント
話し合いの名人=土田雄一の道徳教室
道徳教育 2013年8月号
道徳・特別活動で教えたい「言葉のしつけ」
一人の人間の後ろには、多くの人間の思いがあるのだ
心を育てる学級経営 2004年12月号
教材・授業開発研究所情報
授業のネタ 教材開発 2002年4月号
わたしの道徳授業・中学校 207
道徳の授業を核にした学級経営B
学習や学校生活に意欲的に取り組む
道徳教育 2003年6月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 4
小学5年/中心人物の変容のないファンタジー作品を味わおう
注文の多い料理店(学図)
国語教育 2015年7月号
一覧を見る