詳細情報
特集 子ども憧れの人物=活用ヒント36
この職業にクローズアップ! 授業で使えるエピソード
“音楽分野 初代富山清琴さん”=授業で使えるエピソード
書誌
道徳教育
2012年11月号
著者
田中 健次
ジャンル
道徳
本文抜粋
みなさんは、「地歌」という伝統音楽を知っていますか? 江戸時代に上方で生まれ、日本全国に広がった音楽です。歌舞伎役者や日本舞踊の踊りの横で、三味線やお箏を演奏しながらうたっている音楽です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実態調査/子どもが憧れている人って?
〔まとめ・アンケート作成〕子どもたちの「憧れ」を育むもの
道徳教育 2012年11月号
この職業にクローズアップ! 授業で使えるエピソード
“スポーツ分野 宮間あやさん”=授業で使えるエピソード
道徳教育 2012年11月号
この職業にクローズアップ! 授業で使えるエピソード
“芸能分野 平川幸男さん”=授業で使えるエピソード
道徳教育 2012年11月号
この職業にクローズアップ! 授業で使えるエピソード
“医療分野 天野 篤さん”=授業で使えるエピソード
道徳教育 2012年11月号
この職業にクローズアップ! 授業で使えるエピソード
“食分野 森 茂典さん”=授業で使えるエピソード
道徳教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
この職業にクローズアップ! 授業で使えるエピソード
“音楽分野 初代富山清琴さん”=授業で使えるエピソード
道徳教育 2012年11月号
特別支援教育×道徳教育:押さえるべき視点 3
視聴の観点を示し,書く活動を見直す
道徳教育 2019年6月号
“評価の資料”を通知表にどう生かすか
補助簿・教師メモを通知表にどう生かすか
総合的学習を創る 2004年2月号
ミニ特集 10月 新指導要領で体育授業はこう変わる(マット)
2年生/指令「よじ登り・ステージ前転・開脚前転・側転!」に挑戦せよ!
楽しい体育の授業 2009年10月号
試案・「行動の記録」の評価基準を考える
責任感
中学校
道徳教育 2004年2月号
一覧を見る