詳細情報
特集 動植物・自然を愛する心を育てる
実践/各教科、体験活動と関連させた「動植物・自然愛」の授業
〔中学校〕大自然への畏れ
書誌
道徳教育
2011年6月号
著者
荊木 聡
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「アイヌプリ」と畏敬の念 アイヌの人々には、昔より伝わるサケ漁にかかわるよき風習・アイヌプリがある。すなわち、川幅いっぱいに網を張るのではなく、「三分の一はカムイ(=神・自然)のもの、三分の一は熊や鳥のもの、そして、残った三分の一のサケを自分たちが獲る」というものである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「動植物や自然を愛する心を育てる」
動物らしさ・命への親しみと理解を
道徳教育 2011年6月号
解説/「動植物・自然愛」をどのように育てるか
自分も動植物も、すべての生き物がつながり合っている
道徳教育 2011年6月号
子どもの心に響く「生き物・自然」のエピソード
子どもに読んで聞かせたいお話やエピソード
〔中学校〕いつもの場所をじっくり眺…
道徳教育 2011年6月号
子どもの心に響く「生き物・自然」のエピソード
子どもの心を振るわせる映像や写真
〔中学校〕トキよ再び大空へ
道徳教育 2011年6月号
子どもの心に響く「生き物・自然」のエピソード
すぐに活用できる自作資料
〔中学校〕すべての活動が生きた資料
道徳教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
実践/各教科、体験活動と関連させた「動植物・自然愛」の授業
〔中学校〕大自然への畏れ
道徳教育 2011年6月号
基礎学力保障で問われる研究主任の指導力
必要な三つの力
授業研究21 2005年6月号
学級目標・学級の活力源になる作り方のポイント
目標の達成を実感させる評価の工夫
特別活動研究 2001年5月号
学期末に準備している私の最後の授業
【特別支援学校】学期末最後の授業「ボディパーカッションde心ひとつに」
授業力&学級統率力 2014年3月号
【総覧】つまずきタイプが一目瞭然! 「ココができない」を解決する運動アイデア20
開脚前転
技の基本ポイント解説
楽しい体育の授業 2019年1月号
一覧を見る