詳細情報
特集 年度末の道徳授業 〜子どもの成長を確かめる道徳会議〜
実践/年度末の道徳授業
道徳ノート・道徳シートの活用
〔中学校〕道徳シートでよさやがんばりを伝え合う
書誌
道徳教育
2011年3月号
著者
和泉 哲章
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学期末にぜひしたいこと 年度末は、これまでの活動を振り返り、自分の成長を確かめ、また課題を見つけて、次年度に向かう意欲を高める時期である。道徳に限らず、様々な教育活動がそのような方向で進められるとよいと考えている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「心の成長の足跡」をとどめる
〔中学校〕子どもの成長を確かめる
道徳教育 2011年3月号
「心の成長の足跡」をとどめる
〔中学校〕ポートフォリオで足跡を残そう!
道徳教育 2011年3月号
提案/自己評価のための「子ども会議」
〔中学校〕学年末「気になる道徳の授業」を会議する
道徳教育 2011年3月号
提案/自己評価のための「子ども会議」
〔中学校〕短学活のミニ会議で学校が楽しみになる
道徳教育 2011年3月号
提案/自己評価のための「子ども会議」
〔中学校〕照れくさそうで、でもうれしそうな笑顔
道徳教育 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践/年度末の道徳授業
道徳ノート・道徳シートの活用
〔中学校〕道徳シートでよさやがんばりを伝え合う
道徳教育 2011年3月号
数学教育の情報化を目指して 1
出発点としての「教育の情報化」
作図ツールコンソーシアムの現場から
数学教育 2001年4月号
オンライン授業
[小学校]ロイロノート・スクール,グーグルフォーム,教師が作成した動画教材によるオンライン授業
国語教育 2020年10月号
ナゾ解きの切り口・目の付けどころ―指導のポイントはここだ!
変化なし・変化しないから考える勘所
社会科教育 2010年10月号
あの頃は若かった―ベテラン教師の若いとき
人生の大きな変化を乗り越える
女教師ツーウェイ 2008年9月号
一覧を見る