詳細情報
特集 改めて「家庭」について考える〜子どもに確かな「心の拠り所」を〜
家庭愛・オススメの資料
「つみきのいえ」にみる家族愛
書誌
道徳教育
2009年12月号
著者
大久保 隆一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「つみきのいえ」を見て 短編アニメーション映画「つみきのいえ(加藤久仁生監督、平田研也脚本)」。アカデミー賞を受賞したことで、この映画を知らない人は少なくないであろう。わずか十五分程度のセリフのないこの映画が、家族愛について深く考えるに非常に適した教材だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「子どもと家庭」
共感的対話交流で励まし合って生きよう
道徳教育 2009年12月号
家庭でのかかわりで困ったこと・苦労したこと
家庭との連携、さらなる充実を目指して
道徳教育 2009年12月号
家庭でのかかわりで困ったこと・苦労したこと
絆
道徳教育 2009年12月号
家庭でのかかわりで困ったこと・苦労したこと
思春期の時期だからこそ、親の愛情が必要なのに
道徳教育 2009年12月号
我が家の子育て奮闘記
親も子も成長するために
道徳教育 2009年12月号
一覧を見る
検索履歴
家庭愛・オススメの資料
「つみきのいえ」にみる家族愛
道徳教育 2009年12月号
小特集 主体的・対話的で深い学びを目指す!夏期集会&研究会情報
日本国語教育学会
国語教育 2017年7月号
国語力を育てる体験活動 10
「おかあさん、ありがとう」―単元「命のメッセージ」1―
総合的学習を創る 2007年1月号
「理科離れ」を防ぐ 7
鉄心が「磁化」するから電磁石になることを念入りに扱う!
五年・「電磁石」そのB
授業力&学級統率力 2010年10月号
学年別11月教材こう授業する
小4教材こう授業する
面積
向山型算数教え方教室 2001年11月号
一覧を見る