詳細情報
特集 『1リットルの涙』から 〜愛することと生きること〜
実践/「愛すること・生きること」の授業
中学校/命のカード「ドナーカード」を通して
書誌
道徳教育
2006年6月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 最近思うこと 最近のニュースを見ると、あまりに他者の命を軽視する風潮を感じてしまいます。本校の生徒も命はかけがいのない大切なものであると頭では分かっているようですが、本当にどこまで分かっているか疑問です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「1リットルの涙」お母さまからのメッセージ
自分の心に恥じない生き方を
道徳教育 2006年6月号
特集 『1リットルの涙』から 〜愛することと生きること〜
「1リットルの涙」あらすじと解説
道徳教育 2006年6月号
「1リットルの涙」を読んで
涙のむこう
道徳教育 2006年6月号
「1リットルの涙」を読んで
生きること、見つめること
道徳教育 2006年6月号
「1リットルの涙」を読んで
与えられた人生の形にどんな自分の色をつけるか
道徳教育 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
実践/「愛すること・生きること」の授業
中学校/命のカード「ドナーカード」を通して
道徳教育 2006年6月号
ストップ・ザ「悪慣習」=教師の意識改革のポイント
“和こそ尊し”だとして行う習慣ワースト3
協和・平和は創るもの
学校運営研究 2000年5月号
一覧を見る