詳細情報
特集 『この子』とどう向き合うか
「この子」に焦点を絞った授業
素直になれない子(中学校)
書誌
道徳教育
2003年6月号
著者
茂利 雅雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 中学生の時期は、自我の目覚めとともに自己の独断的な考えに固執し、周囲の声に耳を貸すことができなかったり、謙虚に受け入れなければならないことが分かっていながらつい反発してしまったりすることが見られる時期である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「この子」と共に
中学校/道徳の授業実践を通してのアプローチ
道徳教育 2003年6月号
「この子」に焦点を絞った授業
孤立している子(中学校)
道徳教育 2003年6月号
「この子」に焦点を絞った授業
生活習慣が乱れている子(中学校)
道徳教育 2003年6月号
「この子」に焦点を絞った授業
進路に希望のもてない子(中学校)
道徳教育 2003年6月号
「この子」に焦点を絞った授業
感謝の気持ちがもてない子(中学校)
道徳教育 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
「この子」に焦点を絞った授業
素直になれない子(中学校)
道徳教育 2003年6月号
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび 7
スクーターボードで遊ぼう! その2
楽しい体育の授業 2016年5月号
知的障害者用教科書―星本―を活用した授業実践 6
【さんすう☆☆(2)】
まる,さんかく,しかく@〜C(pp.12-19)
特別支援教育の実践情報 2025年9月号
一覧を見る