詳細情報
特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
保護者会で道徳授業の話をしよう
中学校/親子で話し合える道徳授業を手始めに
書誌
道徳教育
2001年6月号
著者
森口 健司
ジャンル
道徳
本文抜粋
学級における人間関係がよくなれば、生徒一人一人が思いっきり自分を表現できるようになる。そのような人間関係を構築していく教育活動の土台となっているのが、教師の問いかけや語り、家族や仲間とのかかわりを通して、生徒自身が日々の生活を見つめ、その思いや考えを語り合う道徳授業である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 保護者に「橋渡し」しよう道徳授業
子どもの成長を支える「橋渡し」
道徳教育 2001年6月号
保護者会当日の道徳授業〜とっておきのテーマ
中学校/「なぜ勉強するのか」
道徳教育 2001年6月号
保護者を道徳授業に巻き込もう
役割演技者として参加してもらおう
道徳教育 2001年6月号
保護者を道徳授業に巻き込もう
話合い・討論に参加してもらおう
道徳教育 2001年6月号
保護者を道徳授業に巻き込もう
ゲストティーチャーとして登場してもらおう
道徳教育 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
保護者会で道徳授業の話をしよう
中学校/親子で話し合える道徳授業を手始めに
道徳教育 2001年6月号
わが校の総合的学習の時間ハイライト
総合的学習を創る 2001年10月号
実践例
統計を用いて,自分の考えを伝えよう
楽しい算数の授業 2001年11月号
TOSS体育ニュース 116
9月号
楽しい体育の授業 2011年9月号
子どものこころ、親のおもい 34
悲しい連鎖をくい止める鍵
道徳教育 2007年4月号
一覧を見る