詳細情報
特集 移行措置=重点事項と新単元の教材開発
新指導要領の新単元=教科書にない教材開発と授業化ヒント
中学2分野の新単元=教材開発・授業化ヒント
書誌
楽しい理科授業
2008年10月号
著者
岩瀬 洋子
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 科学が好きな子どもを育て,豊かに視野を広げて,将来への夢を持たせる授業を展開するためにはどのような手法があるだろうか. 1つのアプローチとして,「科学的表現ができる生徒の育成」をめざした…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
子どもの発達段階と将来の姿を見据えた授業
楽しい理科授業 2008年10月号
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
総合的な学習の時間と関連づけてエネルギーの理解を扱う
楽しい理科授業 2008年10月号
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
授業のポジションを確認しよう!
楽しい理科授業 2008年10月号
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
問題解決能力を育成する指導法の開発
楽しい理科授業 2008年10月号
理科移行措置の告示から浮上する現場研究の焦点
理科学習の基礎
楽しい理科授業 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
新指導要領の新単元=教科書にない教材開発と授業化ヒント
中学2分野の新単元=教材開発・授業化ヒント
楽しい理科授業 2008年10月号
新学習指導要領/移行期における課題の解明
高校国語科の改善と課題
実践国語研究 別冊 2001年5月号
親子で楽しむ絵手紙
秋を見つけに行こう。秋の落ち葉はこんなにきれいなの。
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
今月の教材―アクティブ・ラーニングに発展する工夫点 3
中学歴史/「協働」して、古代のはじまりを捉えよう
社会科教育 2015年6月号
あなたのクラスはインドア派orアウトドア派? 〔場所別〕クラス全員で楽しめる 冬の学級遊びコレクション
体育館遊び
高学年
授業力&学級経営力 2018年1月号
一覧を見る