詳細情報
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第1回)
「日本型理科教育」とは?―理科教育の価値―
書誌
楽しい理科授業
2006年4月号
著者
日置 光久
ジャンル
理科
本文抜粋
◆はじめに 平成18(2006)年は,学習指導要領の見直しが進み,新しい理科教育の方向がいよいよ見えてくる年になりそうである. 本講座では,理科教育の学習指導要領の改訂を鑑みながら,「これからの理科教育」の方向性について考察していきたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 24
理数教育の充実
楽しい理科授業 2008年3月号
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 23
理科の現状と課題,改善の方向性(下)
楽しい理科授業 2008年2月号
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 22
理科の現状と課題,改善の方向性(中)
楽しい理科授業 2008年1月号
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 21
理科の現状と課題,改善の方向性(上)
楽しい理科授業 2007年12月号
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 20
キー・コンピテンシーと新しい理科教育(下)
楽しい理科授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 1
「日本型理科教育」とは?―理科教育の価値―
楽しい理科授業 2006年4月号
ミニ特集 信頼される担任への第一歩・成功する最初の授業参観
45分をパーツに分け、どこから見ても楽しい授業をする
向山型国語教え方教室 2010年4月号
教科の基礎学力をつける指導 8
理科/知ることと感じることの統一
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
「聴写」を授業にどう生かすか―聴いて書く学習
「わたしの心をとらえた一言集」づくり
国語教育 2002年7月号
全小道研ニュース 475
道徳教育 2007年10月号
一覧を見る