詳細情報
特集 楽しい評価 パフォーマンステスト23例
“ちょっと5分”で出来るパフォーマンステスト
4年・この単元でこのパフォーマンステスト
書誌
楽しい理科授業
2006年2月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
理科
本文抜粋
パフォーマンステストは,できるできないがはっきり分かり,技能の定着を図るものがよい. 以下,小学校4年生で身に付けさせたい技能をあげる. 器具の取り扱い…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“あのパフォーマンステスト”が子供に受けた訳
マッチで火をつけるだけでも大騒ぎ?
楽しい理科授業 2006年2月号
“あのパフォーマンステスト”が子供に受けた訳
個別評定が子どもをやる気にさせる
楽しい理科授業 2006年2月号
“あのパフォーマンステスト”が子供に受けた訳
テスト通過で使い方を習熟する
楽しい理科授業 2006年2月号
“あのパフォーマンステスト”が子供に受けた訳
第1段階は楽しく,単純な内容を!思わず笑みがこぼれる上皿てんびんのテスト
楽しい理科授業 2006年2月号
パフォーマンステストのよさを生かす工夫例
観察力がわかるパフォーマンステスト例
楽しい理科授業 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
“ちょっと5分”で出来るパフォーマンステスト
4年・この単元でこのパフォーマンステスト
楽しい理科授業 2006年2月号
ミニ特集 始動 インターネットTOSSLand
TOSSLandを充実させる
教室ツーウェイ 2000年5月号
自宅でできる研修を
インターネットで研修しよう
小学校/キーワード検索で簡単にできる自宅研修
道徳教育 2003年9月号
一覧を見る