詳細情報
特集 夏休み・科学体験の面白宿題テーマ100
子どもに大受けしたサイエンスショーの企画例
「枯れ木に花を咲かせよう」
書誌
楽しい理科授業
2005年7月号
著者
後藤 道夫
ジャンル
理科
本文抜粋
飯田市の教育委員会とともに活動する科学教育ボランティア「おもしろ科学工房」のスタッフは現在43名おり,4月から11月まで,週日には飯田市及び下伊那郡内の小・中学校約50校を対象に「巡回科学実験教室」を行っている.また週末の土曜と日曜日は「かざこし子どもの森公園」の「理科実験ミュージアム」において,毎…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
05年度体験させたい穴場はここだ!
愛知万博で科学体験の面白宿題
楽しい理科授業 2005年7月号
05年度体験させたい穴場はここだ!
サイエンスイベントで科学体験の面白宿題
楽しい理科授業 2005年7月号
05年度体験させたい穴場はここだ!
キッズコーナーで科学体験の面白宿題
楽しい理科授業 2005年7月号
05年度体験させたい穴場はここだ!
TOSS子ども祭りで科学体験の面白宿題
楽しい理科授業 2005年7月号
“話題の科学テーマ”の面白宿題
CO2に関連する科学体験の面白宿題
楽しい理科授業 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに大受けしたサイエンスショーの企画例
「枯れ木に花を咲かせよう」
楽しい理科授業 2005年7月号
教育長に質問を始めた全国の議員たち
北海道「子どものノートを見せて下さい」(解説)
「特別な授業」をするために学習指導要領の基準性が失われている!
教室ツーウェイ 2014年6月号
「書きの力」の到達度チェックと向上策
中学校
記者になって書く力を鍛える
授業研究21 2003年4月号
TOSS障害児教育情報コーナー
TOSS障害児教育MLのページ
教室の障害児 2002年11月号
大舞台に立って、初めてわかった自分の授業―授業者の奮戦記―
これほど「一言」にこだわったのは初めて!
女教師ツーウェイ 2003年2月号
一覧を見る