詳細情報
特集 夏休み・科学体験の面白宿題テーマ100
05年度体験させたい穴場はここだ!
サイエンスイベントで科学体験の面白宿題
書誌
楽しい理科授業
2005年7月号
著者
小川 かほる
ジャンル
理科
本文抜粋
1.平成17年度企画展「ワクワクたいけん2005 旅する地球の水」 水は命に欠くことのできない大切な資源です.ところが,日本において水は生活の中であることが当たり前であり,川・湖・海,また雲・雨・雪など誰でも観察することができます.そのため,水への関心は意外に低いといえます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
05年度体験させたい穴場はここだ!
愛知万博で科学体験の面白宿題
楽しい理科授業 2005年7月号
05年度体験させたい穴場はここだ!
キッズコーナーで科学体験の面白宿題
楽しい理科授業 2005年7月号
05年度体験させたい穴場はここだ!
TOSS子ども祭りで科学体験の面白宿題
楽しい理科授業 2005年7月号
“話題の科学テーマ”の面白宿題
CO2に関連する科学体験の面白宿題
楽しい理科授業 2005年7月号
“話題の科学テーマ”の面白宿題
エコロジーに関連する科学体験の面白宿題
楽しい理科授業 2005年7月号
一覧を見る
検索履歴
05年度体験させたい穴場はここだ!
サイエンスイベントで科学体験の面白宿題
楽しい理科授業 2005年7月号
学年別11月教材こう授業する
2年・かけ算(2)
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年11月号
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
教科書通りだが,教科書の内容を取捨選択し授業化する力を身につける
算数教科書教え方教室 2013年4月号
ミニ特集 その指導が“英語アレルギー”をつくっている
ALTにすべておまかせでは,子どもたちに英会話力はつかない
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
「今年の先生は一味違う」を演出!=授業開きにこの活動を+α
“英語”授業開きに「Warm-up」活動を+α
授業力&学級統率力 2013年3月号
一覧を見る