詳細情報
教室で使える写真集 (第2回)
道ばたは教材の宝庫だ
書誌
楽しい理科授業
2005年5月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
チョウの学習.キャベツがすぐに手に入らない.そういう時には,道ばたに生えているカラムシという植物を使う.ただし,カラムシに卵を産むのはモンシロチョウではなくアカタテハである…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室で使える写真集 12
タイノエ
楽しい理科授業 2006年3月号
教室で使える写真集 11
万華鏡に3つの改造
楽しい理科授業 2006年2月号
教室で使える写真集 10
豆電球の内部
楽しい理科授業 2006年1月号
教室で使える写真集 9
木は上に生える?
楽しい理科授業 2005年12月号
教室で使える写真集 8
ツバメの巣は食べられる?
楽しい理科授業 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
教室で使える写真集 2
道ばたは教材の宝庫だ
楽しい理科授業 2005年5月号
ミニ特集 向山型算数の選りすぐりの指導パーツはこれだ!
頭すっきり,「補助計算」の威力!
向山型算数教え方教室 2001年4月号
教師自身の指導に関する困った点QA
教科書が終わるか不安=どうしたらよいか
楽しい理科授業 2007年7月号
“遊び心”プラスの調べ活動―技とネタの新演出ポイント
3・4年「県の特色」遊び心プラスの調べ活動
社会科教育 2000年11月号
一覧を見る