詳細情報
特集 この“ノート指導”で学び方トレーニング
ノートの書き方の原則と基本技術はここだ!
書誌
楽しい理科授業
2004年5月号
著者
岡田 健治
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科ノートは,必ず提出させる 理科ノートは,家庭での観察やテスト勉強を除くと,子どもが,家に持って帰って活用することはほとんどない.そこで,私は,理科ノートを授業後に,全員に提出をさせて預かっている.これで,ノート忘れに悩まされることは皆無になった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
どんなノートがよいか?―選ぶ目安はここだ
理科の基礎力を鍛えるノート選び
楽しい理科授業 2004年5月号
どんなノートがよいか?―選ぶ目安はここだ
ねらいにあったノートを
楽しい理科授業 2004年5月号
どんなノートがよいか?―選ぶ目安はここだ
5mmマス目,ファイル用ノート
楽しい理科授業 2004年5月号
どんなノートがよいか?―選ぶ目安はここだ
やっぱりTOSSノート
楽しい理科授業 2004年5月号
ノート指導で「理科の学び方」トレーニング
授業の記録/まとめ方トレーニング
楽しい理科授業 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
特集 この“ノート指導”で学び方トレーニング
ノートの書き方の原則と基本技術はここだ!
楽しい理科授業 2004年5月号
小学校
読み聞かせで締めくくる
自分自身と向き合う機会をつくる
国語教育 2022年3月号
漢字の魅力発見!面白クイズ&ドリル
礼儀作法に関わる漢字=面白クイズ&ドリル
国語教育 2012年11月号
特集 教材のタイプに即した向山型発問づくり
「言語事項分野」での向山型発問づくり
向山型国語教え方教室 2010年4月号
一覧を見る